Quantcast
Channel: 旅の専門家がお届けする観光情報 トラベルjp 旅行ガイド|「京都市中心部エリア」新着記事
Browsing all 95 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉までが実は狙い目!人のいない京都を楽しめる穴場スポット|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

国内外から絶大な人気を誇る日本の古都京都。和の神髄を感じさせる街並に、グルメや甘味処も充実した誰もが憧れる観光地だ。けれど、人気が高いだけあって京都の街は常に観光客で溢れている。人で賑わう京都も楽しいけれど、できればしっとり静かな古都の雰囲気を独り占めしたい…今回は、そんなわがままを叶えてくれる穴場スポットとおすすめのシーズンをご紹介しよう。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北政所ねねが余生を過ごした京都・圓徳院~色づく葉の中で秀吉ゆかりのお茶も!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

豊臣秀吉の正室ねねが、秀吉の菩提を弔うために建てた高台寺はご存知の方も多いでしょう。ねねは高台寺で暮らしていたとお思いかもしれませんが、実は秀吉没後の日々を送っていたのは高台寺のそばにある圓徳院なのです。 伏見城の一部を移築して作ったというねねのプライベートスペースには、彼女を慕って多くの人が訪れたといいます。国指定名勝の庭園は特に紅葉が麗しく、武将たちと同じように秀吉ゆかりのお茶も体験できます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

境内散策だけでも十分!晩秋の京都「妙心寺」のオススメ塔頭|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

「妙心寺」は京都の花園に広大な敷地を持つ寺院で、塔頭と呼ばれる小院がたくさん集まって形成されています。それら塔頭は全てが拝観可能ではありませんが、山門手前から境内庭園の様子を眺めることができるものがほとんど!晩秋の季節になると、各塔頭の庭園に植えられた真っ赤な紅葉が彩りはじめ、手入れの行き届いた庭園とのコラボは、素晴らしい和の空間に!迷路のような境内をマップ片手に歩いてみましょう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

素晴らしい紅葉トンネルと庭園に大絶賛!京都花園の「退蔵院」|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都市右京区の花園に位置する「妙心寺」境内には、塔頭と呼ばれるたくさんの小院が存在しますが、「退蔵院」もそのうちの一つ!基本的に境内は1年中公開されていますが、春の桜の時期、晩秋の紅葉の時期に限って、普段公開されていないエリアの特別公開も行われます。「妙心寺」の塔頭の中では比較的名の通った塔頭で、境内敷地も広く見どころ多き!そこで晩秋の紅葉の時期に訪問したいビューポイントを紹介します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真っ赤な紅葉境内に感動!京都西陣の「妙顕寺」は穴場寺院|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

「妙顕寺」は京都府上京区の西陣に位置する日蓮宗の寺院で、日蓮の後継である日像により建立されました。観光寺院ではありませんが、季節ごとに見所の多い寺院で、晩秋の時期になると境内所狭しと植えられた紅葉の木が真っ赤になり、見ごたえ十分に!しかも、ガイドマップ等にもあまり載っていないため、穴場紅葉スポットのうちの一つ!人ごみ状態の名の知れた紅葉寺院を避けて、ゆっくりと紅葉観賞に浸ってみましょう。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真っ赤な露地庭園が魅力!京都花園の「大法院」は絶景紅葉スポット!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都府右京区の花園に位置する「妙心寺」境内には、塔頭と呼ばれるたくさんの小院が存在しますが、「大法院」は比較的名の知れた塔頭で、「妙心寺」境内の西側に位置します。普段は非公開ですが、新緑の時期と紅葉の時期のみ一般公開され、特に紅葉の時期は、非常に綺麗に手入れされた庭園と真っ赤な紅葉とのコラボレーションがお見事!お抹茶と和菓子を頂きながら、真っ赤に染め上がった露地庭園を堪能しよう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

師走、京都北山エリアの「クリスマスイルミネーション」と遅めの紅葉を見逃すな!!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都府立植物園と、植物園近くの北山ウエディングストリートの教会やレストランでは、クリスマスの時期イルミネーションが輝きます。植物園のイルミネーションは園内あちらこちらで輝きますが、特に北山門に見える大きな「トウカエデ」が見事です。 そして12月中旬には植物園の「フウ」の大木の紅葉が見頃を迎えています。この頃に訪れると、北山エリアのイルミネーションと紅葉の両方を同時に楽しむことができます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都・相国寺で守る金閣、銀閣の宝…伊藤若冲の世界へようこそ!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

展覧会開催の目玉として名前が挙げられる伊東若冲。海外からも評価が高いこの画家の絵は、きっとどこかで目にしているはず。 展覧会でなくても、その若冲をいつでも見られる場所があるのです。それが相国寺!…とはいえ、相国寺と聞いてもピンとこないかもしれません。しかし、金閣寺や銀閣寺はご存知の方も多いはず。あの有名な寺はどちらも相国寺の塔頭。国宝を含む両寺の貴重な文化財が相国寺に収蔵され公開されているのです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

見逃せない京の冬の旅!「妙心寺大雄院」柴田是真・土岐済美の襖絵が特別公開|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

大政奉還150年記念となる2017年は京都が面白い。武家政権が終焉し、日本の近代国家への転換期に歴史的な出来事の舞台となった京都では「京の冬の旅」として非公開文化財特別公開されています。例えば妙心寺大雄院では、蒔絵師の柴田是真が描いた襖絵72面が残る客殿や土岐済美筆の山水の襖絵が残る書院、また大雄院寺宝の「楊柳観音図」と「十一面観音図」も初公開。期間は3月18日(土)まで。さぁ、京都観光に行こう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都「二条城」が大政奉還150周年で俄然注目!見どころ徹底ガイド|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

2017年で徳川幕府が終焉を遂げた大政奉還から150周年!その舞台となったのは世界遺産二条城。巨大な天守があるわけでもなく、ビジュアル的には印象の薄い存在でありながらも多くの観光客が訪れる京都屈指の観光スポットとして知られる二条城。そんな二条城の魅力を徹底ガイドいたします!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さな子供と楽しむ京都!厳選のおすすめ場所はココ!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都は見るべき場所も美味しいグルメ店も多い、言わずと知れた観光地。ですが幼児から小学生くらいまでの小さな子供にとっては退屈しがちなちょっと大人な街かもしれません。今回は、家族で京都旅行をお考えの方に、小さな子供と大人も一緒に楽しめるおススメの場所を厳選しました。こういった所を旅のプランに入れてみられたら、きっと新しい京都を子どもと一緒に発見できますよ!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

開花期間が約半年間!?京都西陣の「妙蓮寺」に咲く御会式桜を見に行こう!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

日像により創建された「妙蓮寺」は、京都市上京区の織物で有名な西陣に位置します。四季折々の花が植えられた綺麗な寺院ですが、観光寺院ではないため、ガイドブックにもあまり掲載されていません。「妙蓮寺」の見所としては、10月中旬から約半年間咲き続ける御会式桜!春先になると境内所狭しと咲き出すソメイヨシノと御会式桜のコラボレーションは必見ですので、その姿を一目見に「妙蓮寺」を訪問してみましょう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

枝垂れ桜が満開の白砂庭園に釘付け!?京都西陣「妙顕寺」|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都市上京区の西陣エリアでは比較的広々とした境内を持つ「妙顕寺」は、日蓮宗の大本山です。日蓮亡き後、日像は後醍醐天皇より寺領を賜り、妙顕寺を建立しました。広い境内には桜の木が所狭しと植えられているため、春先には境内あちこちがピンク一色に!また「勅使門」を境に素晴らしい庭園があり、白砂庭園の中に植えられた1本の枝垂れ桜はお見事としか言いようがなし!都会の喧騒を離れてゆっくりと訪問してみよう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

静かな境内で花見気分を満喫!春の京都西陣・穴場寺社4選|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都市上京区に位置する西陣は織物で有名なエリアで、大きな観光名所としては数多く存在していませんが、中には素晴らしい庭園を持つ寺社も存在します。特に桜の咲く季節になると、こじんまりとした境内庭園がピンク一色になる光景は見応え十分!そこで桜の木が植えられた境内庭園を持つオススメ寺社を4つ紹介します。どれもが目立たない場所に位置するため、穴場度は非常に高く、静かな境内にて花見気分を存分に味わおう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜色に包まれた境内庭園を堪能しよう!京都西陣の「本隆寺」|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

「本隆寺」は京都市上京区の西陣に位置し、法華宗真門流の総本山です。開祖は近くにある妙顕寺出家の日真大和尚で、元は四条大宮にあったものを1542年に西陣へ移設。観光寺院ではありませんが、境内には四季折々に咲く花が大変魅力的で、特に春先の境内は桜一色に!京都には桜の名所とされる寺院がたくさん存在しますが、「本隆寺」はガイドブックにもあまり掲載されないため、桜の咲く静かな境内を訪問してみよう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都「伝統産業の日」は着物なら平安神宮も二条城も無料!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都では春分の日(通例3月20日・21日)を「伝統産業の日」と定め、その日を中心にイベントが開催されます。特に着物姿の人には格別の特典が用意されており、元離宮二条城、平安神宮神苑、無鄰菴、京都国際マンガミュージアムなどの入場が無料に!着物はレンタル着物でもOKですので、この機会に是非着物で京都散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初の夜間延長公開も!京都迎賓館で国賓の気分にひたってみる!!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

日本の歴史と文化の象徴である京都で、海外の賓客(ひんきゃく)をおもてなしするために建てられた京都迎賓館。赤坂にある迎賓館赤坂離宮とともに海外からの国賓・公賓を接遇(せつぐう)する場として存在しており、普段は一般の国民にはあまり親しみのない場所ですよね。そんな一般人には雲の上のような場所ですが、実は一般公開していることを知っていましたか?さらにこのたび初の夜間延長公開することにもなったんです!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏は花の寺へ行こう。京都あじさいの名所10選|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

初夏の京都は様々な種類の花が観光客を出迎えるシーズン。その中でもやはりおすすめの花はアジサイ。「紫陽花の寺」として名高い名所から穴場まで、京都でおすすめのあじさいスポットをご紹介します。いずれも例年の見頃は6月上旬~7月上旬ごろまでです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都・蓮の名所「法金剛院」で早朝から極楽浄土へ!|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都で蓮の名所として名高いのは「法金剛院」です。7月から8月にかけて、約90種類もの蓮が境内に所狭しと咲き、さながら極楽浄土のような光景が広がります。蓮は早朝に美しく咲くため、見頃の期間中は午前7時から開門!しかし、早朝でもあるにも関わらず多くの観蓮客で集まる蓮の名所なのです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

通年公開でいつでも行ける!雅の別世界「京都御所」へ|京都府|トラベルjp 旅行ガイド

京都洛中にある京都御苑の一角にたたずむ「京都御所」は、平安時代から明治時代まで歴代天皇が居住し儀式・公務を執り行った場所です。王朝文化を今に伝える優雅な御殿は、2016年7月から一般開放され、事前予約の必要もなく誰でも気軽に訪問できるようになりました。 一歩足を踏み入れると、そこは雅の雰囲気漂う別世界。日本の歴史とともに時を重ねてきた京都御所の主な見どころをご紹介します。

View Article
Browsing all 95 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>